ぼくの基本は1人旅で、バックパックでふらりと行きます。
まったく(贅沢)な旅行でないので、現地の食堂のようなところとか、屋台のようなところで食べることが多い。
まぁ、逆に(高級レストラン)とかになると、その短パンにTシャツ姿やと、ちょっと入りづらかったりする。
ぼくはそうでもないけど、やっぱり(旅行)に行ったら(食べるのが楽しみ!)という人も多いと思うので、今後はぼくも(もう少し)は食べる楽しみを見つけていきたいと思う。
タイはもう10年以上住んでるけど、まだまだ(タイ料理)は大好きで毎日食べてるし、インドやスリランカでは、やっぱり(カレー)です。
あと、インド、スリランカで好きなのは(サモサ)です。三角形の揚げたヤツで、中にはじゃがいもなんかが入っている。安くて道端や、バス停などのキオスクにたくさん売ってるんやけど、ギトギトの油で揚げているんちゃう??身体に悪いんちゃう?とか思うけど、好きなもんは食べてしまう。
エジプト暮らしでは、ヨーロッパ料理(ホテルのブッフェ)が多かった。
日本のツアーの人が泊まっているホテルでの食事が多く、どうしても同じ様なものばっかりになってしまう。
なので、今でも(ヨーロッパの料理が並ぶブッフェ)は、あまり好きではない。食べすぎてイメージが悪くなってしまった。
まぁ、1番は日本料理やと思うけど、せめて(旅行)の時は、現地の料理を楽しみたい。(旅行)に行くと、普段以上に歩くので、お腹がへるとなんでも美味しく感じてしまうこともある。
またレストラン探しでも、やっぱり歩くことになるので、そんな時に(ホンマに美味しいもの)に当たると、最高に得をしたような気になる。
ぼくが今までで最高やったのが、マレーシアのボルネオ島で食べた(ドライ・バクテー)。
たまたま入った店で大当たり、滞在中の昼飯、晩メシはすべてその店の(ドライ・バクテー)でした。
あと、ベトナムのサンドイッチ。
ぼくはベトナムに行くと、極端な話し、3食この(ベトナム・サンドイッチ)【バインミー】です。フォーとか、生春巻きは、別に食べなくても良い!みたいな勢いです。
さて、コロナが治まったらまた(旅行)に行きますか!
たっぷり歩いて、美味しそうなレストランを探しましょう。また、現地の人を観察して、どんなものを食べているか?みましょう。
美味しそうに思ったら、指をさして同じ料理を注文しましょう。
|
|