世界には240カ国ほどあるんやなぁー。
左と右の本では、なんで世界の数が違うのか?が不思議です。3万も4万もあるならとっもかく、240カ国前後なら、はっきりして欲しい。
なるほど、日本が承認してる国としては、196カ国となる訳です。
イスラエルとパレスチナを1つの国と見るか、2つと見るのか? 中国と香港は??などなどで、数字が違ってる訳です。納得です。
で、現在(コロナ禍)で世界中の(旅行)が止まっているけど、ぼくはまた再開する(そんなに時間はかからない)と思っています。
海外旅行がダメでも、国内旅行もあるし、それはその人それぞれが楽しめば良い!と思っている。
有名な観光名所だけをタクシーでバンバン見ていくのが好きな人もいれば、ぼくみたいに(歩いてばっかり)という人いると思う。
日帰りもあれば、世界一周1年!という旅もあるやろし、まぁ色々です。
自分にあった(旅行)(旅)をしたら良いと思います。(旅)は楽しい!
人間には好奇心があるし、知りたい!という気持ちもたっぷりある。知らない町を見てみたい!し、まだ食べたことのないもの食べてみたい!という欲もある。
なんで、ある意味(旅)は人生やと思う。
ぼくが初めてイギリス留学に行ったとき(30年以上前)は、ロシア(昔はソビエト連邦)の上空を飛行機が飛べなかったので、大阪からアンカレッジに飛んで、乗り換えでロンドンに行きました。アンカレッジに着くと、巨大なシロクマの剥製が置いてあって、どこに来てんねん!みたいな感じやったのを覚えています。
今はLCCなど、飛行機代も安くなってるし、日本からヨーロッパへ直通便13時間?14時間??なんかで行けるし、めっちゃ楽です。
飛行機に乗るのにも、短パン、サンダル姿!なんてのも珍しくない。ちょうリラックスして海外旅行!なんてケースもある時代やしな。
数カ国回るのに、ガイドブックを2,3冊持って!なんてしなくても、スマホ1台あれば、どんなガイドブックより役にたつし、お金(現金)もそんなに持っていかなくてもクレジットカードで買物もできるし、デビットカードならどこにでもあるATMで、現地のお金を出すこともできる。
めちゃめちゃ楽です。大半の国にはマクドナルドがあって、コンビニもまぁあるので、髭剃りや歯ブラシなんかは、わざわざ持っていかなくても、現地でパッと買えるし、もう荷物もそんなに要らないもんなぁー。
とにかく今(現在)は、超便利な時代です。こんな時に(旅行)しとかんと(損)なんちゃうかー!と思ってしまいます。
あとは(決断)して、(行動)に移すだけです。ここができない人は、いつも(行きたいなぁー)と思ってるだけの人になります。
ずっと動かないでいると、動けなくなります。さぁ、動きましょう!
|
|