数年前から(早寝早起き)をするようになった!
と言うより、まぁ歳をとってきたのもあって、勝手に寝る時間が早くなって行って、結果(早起き)がついてくるようになった。
現在の生活は、4時起き-10時寝です。
まぁ、もちろん前後はするんやけど、だいたいこの6時間の睡眠でバンコク生活を過ごしています。
以前、パタヤに住んでいてタイ人の彼女がいたときは、夜中の12時1時に寝て、朝の7時ごろ起きて、シャワーだけして会社!みたいなバタバタした生活やったし、まぁ人といるとつい(食べる・飲む)をしてしまうので、けっこう太ったのもこの時期やった。
太ってくると、なんとなくすべての事が(面倒くさく)なって行って、最終的にはそのタイ人の彼女とも別れることになったんやけど、その後生活を少しづつ改善していった。1人やと、自分の意志でパッパとことを進めることができるので(楽)です。
朝早く起きる(メリット)は多い。
時間(会社まで)の余裕ができる。好きなことができる。
昨日からぼくはこのブログ(くに旅)を朝、起きたらすぐに書くようにしています。
コインランドリーに行って洗濯(1人暮らしなんで)、コンビニや24時間のスーパーで買物、散髪(自分でバリカン)、散歩(ウォーキング)、読書、勉强などなど、できることはめちゃめちゃ多い。
料理が好きな人は、時間をかけて(弁当作り)の時間もあると思う。
もう1つ、夜遊びに行かなくなるので、出費が抑えられます。
毎晩出歩くと、飲み食いする機会が多く、またそれが習慣になってくると、デブになります。デブると(運動をしたくなくなる)ので、完全に悪循環になる。
今のタイの人、特にバンコクで働く人たちは(デブ)になっている。収入が上がってきているが、ストレス社会である。時間にも追われる生活の中、美味し食べ物、お菓子、飲み物の流行はいち早くSNSで拡散されるので、今日はこれ!明日はこっちのお菓子!なんて、(食)への簡単な興味で行ってしまうと、ばんばん太ってしまう。
(食べるのが趣味)という人も多いけど、どうやろなぁ?
(食べない人)がいないように、人間はみんな食べないとアカンので、それを(趣味)てのは、ぼくはあんまり賛成しないけど、まぁ人それぞれやなぁ。
現在ぼくは(スポーツジム)には行かずに、毎日ウォーキングをしています。
基本、朝夕1時間ずつ歩きます。そして週末は、タイ国内旅行をして、その町を歩いて写真や動画を撮影しています。
朝早く起きて、時間に余裕をもって、涼しい時間に運動をして汗を流すと、気持ちの良い1日が過ごせます。
(通勤に1時間半、2時間もかかるんで、時間がない!)と言う人も多いけど、それなら1度考えて、(今の生活)を変えてみる!っての1つの方法やと思う。
自分の生活を毎日淡々と過ごしていると、(変)に思わないけど、(今の生活が自分に合ってるのか?)と考えることは、意外と少ないように思う。
生活に少し(変化)を加えることで、また違ったものや考えがでてくることもあると思う。少し(自分の今の生活)を考えてみるのも良いかも知れないでぇー。
|