先日、倶知安駅から電車に乗って(ひらふ)に行ってきました。 一車両しかない可愛い電車でした。 電車に揺られながら、窓に流れる景色を見ていると、また旅行に行きたくなってきました。 というわけで、ここ倶知安町(北海道)での生活は、10月20日までとして、 そのあと旅行をしたいと思います。 10月だと秋なんで、紅葉が見られるところがいいと思う。 京都でもみれると思うので、10月末には京都にも帰ろう! 北海道で友達になったムコッチさんと、昨日ランチをしてきました。 出会いのある人生は、やっぱり素晴らしい!と思うわ。 くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます! くに旅レポート (note) 世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ] 価格:2,970円(税込、送料無料) (2025/8/28時点) 世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた [ 永井孝尚 ] 価格:1,958円(税込、送料無料) (2025/8/28時点) 「顧客が増え続ける」科学 デジタル時代のマーケティング新定跡/西井敏恭【1000円以上送料無料】 価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/8/28時点) スマホスタンド マグネット式 車載ホルダー 真空 車載 スマホホルダー 車用 マグネット magsafe対応 スマートフォン スタンド iphone android 真空吸着式 卓上 折りたたみ 超強力 吸盤 磁石 充電不要 価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/9/17時点)
京都人はみんな(志津屋)さんが大好きなんちゃうやろか?
(志津屋)さんのパンは、むかしからホンマに美味しい。
ヨーロッパの町々で食べるパンも美味しかったけど、ぼくにとって世界一のパン屋さんはやっぱり(志津屋)さんです。
こどものころから食べている(カルネ)は今も健在で、その美味しさは変わりません。
ハムとオニオンの挟まった、一見シンプルなサンドイッチなんやけど、死ぬほど美味しい。
3個は食べれそうです。(食べないけど)
他に、カツサンド、カレーパン、カスクートなんかも美味しいです。
先日、外大ちかくの(京都ファミリー)に行ったんやけど、ここの1階に(阪急ベーカリー)があります。
宇治抹茶のメロンパンが美味しそうやったので、中に入ったんやけど、結局カレーパンを買ってしまいました。
どれも美味しそうなパンがならんでいて、めっちゃ迷ってしまいました。
京都人はたくさんパンを食べます。
うちの家族、親戚のうちは、朝はパン(トースト)です。
京都人は、朝パンを食べる人のほうが多いと思っています。
なので、町にもたくさんのパン屋さんがあります。
これがねぇ、また最高なんですよ、京都!!