3ヶ月間の北海道生活が終わりました。 次は広島(予定)なんやけど、それまではホームタウンの京都です。 猫(マオ)との暮らしです。 くに旅ちゃんねる(ユーチュブ) くに旅レポート (note) 冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法 [ 安斎勇樹 ] 価格:2,640円(税込、送料無料) (2025/11/2時点) 【送料無料】なぜ脳はアートがわかるのか 現代美術史から学ぶ脳科学入門/エリック・R・カンデル/高橋洋 価格:3,960円(税込、送料無料) (2025/11/2時点)
知り合いのアルゼンチン人のエミリオさんが、鶏肉と人参を茹でたお弁当(ホンマにシンプルやわ)を持っていたので、ぼくも真似をして鶏肉を茹でています。
カット野菜をお皿に開けて、その上に茹で鶏肉をバーと並べてハイ!おわりです。
休みの日は、豚肉をタレで炒めて、やっぱりカット野菜の上にバーと並べて食べます。
とても簡単やし、お腹もふくれるので気に入っています。
今、北海道の倶知安町で生活してるけど、ごはんを食べに行くところもあまり多くはないので、自分で作るのがいいという判断です。
まぁ、料理ができるにこしたことはないので、これからも少しずつ覚えていきます。
水道の水も美味しいので、毎日水を飲んでいます。
羊蹄山の水か、アンヌプリの水かわ分からないけど、普通に飲める水なんで飲んでます。
ミネラルウォーターを買いに行って、持って帰ってきて!という面倒くさい作業がないので、助かっています。
お盆休み明け、倶知安町は涼しくなってきました。
特に朝夕はちょっと寒いくらいです。
そろそろ夏もおわりなんやろなぁ!




