スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

倶知安町からの羊蹄山の写真

  蝦夷富士(えぞふじ)と呼ばれてる羊蹄山の写真を撮り続けています。 というのも、倶知安町を散歩してても、他に撮るものもあんまり無いんです。 倶知安町に来てもうすぐ1ヶ月が経ちます。 朝夕が、とても涼しくなってきた倶知安町なんで、そろそろ秋です。 そうかぁ、北海道はちょっと早く夏が終わるんやなぁ。 羊蹄山もまた違った感じに見えてくるのかもしれません。 これからも、写真を撮り続けていきます! くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます! くに旅レポート (note)

余市に行って(ニッカウヰスキー余市蒸溜所)を見学してきた。動画あり!

  倶知安町からバスで約1時間、余市に行ってきました。(バス代は1,400円) 日本のウイスキーの父、竹鶴政孝が理想の地として選んだニッカウヰスキー余市蒸溜所がある町で、この蒸留所をタダで見学できます。 この(ニッカウイスキー)のサイトから、見学予約できます。⇛ こちら 見学時の動画を作っています。 ツアーの最後にウィスキーの試飲もできて、とても面白い体験ができました。 そのあと、北海道の知り合いに教えてもらったお寿司やさん(回転寿司)に行ってきました。 【回転寿司 余市番屋】 11時半に行くと、サッとカウンターに座れたけど、12時前にはもういっぱいのお客さんになっていました。 すごい人気の店です。 海を見ながら雨の余市を散歩して、【 旧下ヨイチ運上家 】も見学してきました。 最後に古本屋さんで本を数冊買って、JRで倶知安町に帰ってきました。 電車は960円(980円やったかなぁ?)でした。 宇宙記念館もあったけど、今回は行かなかったので、また次回訪問したいと思います。 知らない町をブラブラ散歩するのは、ホンマに楽しい! くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます! くに旅レポート (note)

ごはん大盛り!倶知安町の(満足食堂)さん。

  (満足食堂)は、巨大な焼き飯、カレーライス、オムライスなんかで有名やけど、とんかつ定食も大盛りごはんでした。 1,000円ちょっとでお腹いっぱいになる倶知安町の定食屋さんです。 ただ、大盛りすぎて、ちょっと行くのをためらってしまいます。 めっちゃ空腹で行く方が良いような気がして、なかなか行くタイミングを掴めないんですよー! 羊蹄山です。 くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます! くに旅プロフィール くに旅レポート (note)

(売り切れ!)食べたいものが食べられない。悲しいーぃ!

  朝から雨の倶知安町です。 お腹が減っていたので朝ご飯をどこかに食べに行きたい!と考えると、ここでの選択は2つ。 (すき家)さんか、ラーメンの(山岡家)になってしまいます。 ほな、(灼熱の焼きハンバーグカレー)を食べよう!と、国道5号線の(すき家 5号倶知安店)に行って、カンターに座ってタッチパネルで注文をしよう!としたら、なんと売り切れになっていました。 もうお茶は、目の前におかれてるのに!! 仕方なく席を立ってでてきました。 残念! ランチの時間になると、雨が止んでいたので、教えてもらった中華料理(広華)さんに行きました。 11時45分ごろ(11時半から)に行くと、店内はもう満員でした。 20分ほど待ってやっと席について、(酢豚)を注文しようとしたら、(本日は、もう売り切れ)と言われました。 またかぁー!!! なんという日なんやー!! 2件も続けて、こんなことが起こるか??? メニューに(豚角煮かけご飯)というのがあって、こっちも気になっていたので、今日は(豚角煮かけご飯)を食べてきました。 めっちゃ美味しかった! くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます! くに旅プロフィール くに旅レポート (note) 前向きに生きるなんてばかばかしい 脳科学で心のコリをほぐす本 [ 黒川伊保子 ] 価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/8/8時点)