2025/03/03

ちょっと料理にトライしています!

(ヨーロッパ&アフリカ)バックパッカー旅では、ほとんど料理をしなかった。

簡単なサンドイッチ(ハムとチーズの)を作って、魚の缶詰めを開けて食べる日々が続いていた。この間、自分でゆで卵もオムレツも作っていない。 



京都に帰ってきたので、少し料理を始めてみた。
自分で食べるものを近くのスーパーに買いに行って、フライパンで具材などを炒めて簡単な肉料理を作っている。

凝ったものでなければ、まぁまぁ簡単にできます。


豚肉と野菜を炒めて、焼き肉のタレを入れて終わり。とても簡単です。


朝ごはんには、目玉焼きを作っています。
料理をしない、できないぼくでも、これくらいはできます。


母親と一緒に(餃子の王将)に行ってきた。
餃子と、ぼくの大好物の回鍋肉を注文、久しぶりに食べてきました。
美味しかった。


朝のトーストの代わりに(コロッケパン)です。
毎朝、少しは変化を加えて楽しんでいます。


ぼくは魚の缶詰めも大好きです。
日本には美味しいサンマ、さばやいわしの缶詰めが売っているので、そのときの気分で選んでいます。

うちの猫のマオが、ぼくの缶詰めを先に食べています。


今回は豚肉だけを炒めて、キャベツのサラダとキムチを添えて食べました。


たまには喫茶店のモーニングを食べに行きます。
ハムサンドイッチのセットが650円と、めちゃめちゃ安い。

ホンマに安いなぁ。


日本のスーパーには美味しそうなお惣菜がいっぱい売っています。
本当に美味しいし、そこそこの値段で買えるので最高です!


ぼくは辛い料理も大好きなので、ハバネロカレーに挑戦。
ネットで買いました。
で、実際に食べてみると、ぼくにとってはそこまで(激辛という)辛くありませんでした。



久しぶりの京都生活、食べるものが充実してるのが1番嬉しい。
海外に住んでいると、こういう楽しみを忘れてしまうことがあります。

これからも、料理をつづけてもっと上手くなりたいと思います。



世間ではゴールデンウィーク、ぼくは(小川珈琲)でモーニング。

  京都生活を復活させて、はじめてのゴールデンウィーク(GW)ですが、実感はまったくありません。 今も毎日プラプラ好きなことをしてるし、(休み)と言えば(ずっと休み)です。 なので、世間がワーワー騒ごうと、GWを楽しもうと、まぁぼくとは関係がない!ということです。 それより5月か...