2025/04/27

世間ではゴールデンウィーク、ぼくは(小川珈琲)でモーニング。

 








京都生活を復活させて、はじめてのゴールデンウィーク(GW)ですが、実感はまったくありません。

今も毎日プラプラ好きなことをしてるし、(休み)と言えば(ずっと休み)です。

なので、世間がワーワー騒ごうと、GWを楽しもうと、まぁぼくとは関係がない!ということです。

それより5月から2ヶ月岐阜県に出稼ぎに行くので、GWは仕事!ってことになります。

世間のカレンダーに合わせる必要はないと思ってます。










今日(日曜日)の朝、まだ行ってない(小川珈琲)に行ってきました。

ゆっくりモーニングを食べながら、新聞を読んで、そのあと岐阜に持っていくものを、頭の中で考えていました。

また新しい生活を始めることになるけど、それはそれで楽しみです。








さて、今年のGWもなんか(節約志向)のようで、意外と近場で美味しいものを食べて終わり!という人らも少なくないのかもしれない。

まぁ、それはそれで楽しいと思うし、(小川珈琲)もそのオプションの1つに入れて欲しい。

美味しいです!








今日の京都、めっちゃ天気が良いし暖かい。いや、暑いぐらいです。


くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます!

くに旅プロフィール



2025/04/24

(餃子の王将)にすぐ行けるんで、京都生活は最高!

 








京都人なんで、こどものころからずっと(餃子の王将)に行ってます。いや、行ってました。

タイ生活では行けなかった(大阪王将はバンコクにもありますが、メニューがちゃう)ので、京都にもどってきて、いつでもサクッと行けるのは最高です。

とにかく美味しい。

めっちゃ美味しい。

毎日(餃子の王将)でも良いわ!











京都に戻ってきて、ちょうど2ヶ月が経ちました。

(餃子の王将)を中心に(食生活)は最高!

あと、いろいろな文化面でもやっぱり日本はエエわぁ!と感じることばかりです。










三幸さんの柿の種。

めっちゃ美味しいです。








アサヒからの新ビール(ザ・ビタリスト)、これも美味しい!










何食べても、何を飲んでも、ホンマに美味しい。止まらへん!





くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます!

くに旅プロフィール

2025/04/23

大阪万博に行ってきた。ほんで、その時の動画も作りました!

 








この前の土曜日、大阪万博に電車に乗って行ってきました。

前回の大阪万博が1970年で、ぼくが3歳のときにおじいさんとおやじと一緒に行ってきた記憶が、かすかに残っています。

それから55年かぁ。

ぼくは58歳かぁ。

またこうして万博にいけるとは、最高です。














大阪万博のチケットはアプリで購入したけど、パビリオンの予約がぜんぜんできないまま行ってきました。
まず、(大阪ヘルスケアパビリオン)の予約なしで入れるとこだけみて、そのあと(モザンビーク)(マレーシア)(ハンガリー)(シンガポール)(中国)などを見てきました。













迫力満点のガンダムを見たり、ディズニープラスのドラマ(将軍)の兜をみたり、パビリオン以外でも楽しんできました。













半日歩いて、大阪万博の一部を見ただけなので、また日をあらためて行きたいと思います。
しかし、未来を感じたり、思ったりするのは楽しいし、やっぱり未来を生きているのも最高に楽しい!

2025/04/20

もうすぐゴールデンウィーク!けど、旅行に行く人は減ってるみたい。(JTBが推計)

 








さて、」もうすぐゴールデンウィークなんやけど、旅行に行く!という人は減少傾向みたい。

円安・物価高なども理由として考えられるけど、大阪万博に行くので!てのもあるかもしれない。

(ぼくは昨日、行って来ました)

【ゴールデンウイークの旅行予測2025、総旅行者数は7%減、国内旅行は8%減、海外旅行は10%増、JTBが推計】








長い休みは少ないので、ホンマはこの時期に新しいところ、ちょっと遠い外国なんかに行きたいとこやけど、なんせ円安なんでなかなか大変です。

海外旅行先の人気は、アジア(韓国、台湾、ベトナムなど)とハワイやろな。

ほんまにいつも同じやな。

あまりお金のことを気にいしてると楽しめないので、それなら近場の国内旅行でもいいかもなぁ。

まだ行ったことのないとこに行ってるみる、したことのない体験をしてみる、それらが大切やと思います。








ぼくは5月から約2ヶ月間、仕事で岐阜県に行ってきます。

旅行ではないけど、新しい体験をしてきます!

くに旅(ココナラ)似顔絵を描きます!

2025/04/17

もっと読書をして、もっと知識を得たい。さて、次はどの本を読もうかなぁ!

 








最近は少しでも(毎日)本を読むようにしています。

ある時期、本ばっかり読んでいたけど、読まなくなるとピタッと読まない時期が続いていた。

でも、やっぱり(学び続ける)必要を感じて、また毎日読むようにしている。















右京区の図書館に行く途中にある(古本屋)さん。
近くに行くとよって、本を見ていきます。面白そうなのがあれば買って帰ります。













蔦屋書店を発見!
よく行く(京都ファミリー)の前にあった。京都外大近くには、本屋さんがいっぱいある。
すごく便利です。

















ちょっと前に行った(龍安寺)の石庭の本を見つけた。
この石庭の謎が分かるかもしれない?
こんど、読んでみます。


















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東大教授がおしえる やばい日本史 [ 本郷和人 ]
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/4/26時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

読むだけですっきりわかる日本史 [ 後藤武士 ]
価格:523円(税込、送料無料) (2025/4/26時点)


2025/04/15

似顔絵屋を始めようと思います。

 








先日行った京都のマンガミュージアムの中の(ニガオエ)屋さん。

ぼくも似顔絵を描くのが好きなので、これを商売にしようと思います。

今日からぼくもアーティストです。










経済学者の中室牧子さんの似顔絵です。

こんな似顔絵を描いていますので、希望者はまた連絡をくだい。

ぼくの(X)https://x.com/kunithaiです。

またL/Pの様なのを作ります。









今日、無印良品の帽子を買ってきました。
けっこう日差しがキツくなってきてるので、帽子(ハット)は必需品でしょ!
どんどん暖かくなってます。
とても嬉しい。
また、どんどん遊びに行けるので、もっと暖かくなって欲しい。













春です。
いっぱい遊びましょう!

はじめました!

手書きで、あなたの似顔絵を描きます これしかない、ぼくにしか描けない似顔絵です

2025/04/14

大阪万博が開幕しました!近くぼくも行ってきます。

 








2025年4月13日(日)待ちに待った(大阪万博)が開幕しました。

けど、初日は天気も悪く、色々と問題も発生していたようです。


先週、ぼくはスマホにアプリを入れてチケットの購入をしたんやけど、まぁ難しいアプリになっています。
ID登録をしないとチケットが買えないんやけど、そのID登録も難しい!
チケットを選ぶのも難しい。
何もかもが難しい万博のアプリです。
















なんぼチケットの種類があるねんなぁー??
大人と子どもの2種類でエエんちゃうのん??














パビリオンの予約をしようと思ったら、もう(7日前予約)できる日が終わっていて、次は(3日前予約)か(当日予約)になってしまっています。
予約にそんな難しい制限要らんって!

アプリの修正をお願いします。
あと、マニュアルがPDFになってるけど、そんなの読まないって!
なんでPDFなんかにするんかなぁ?
不思議です。


世間ではゴールデンウィーク、ぼくは(小川珈琲)でモーニング。

  京都生活を復活させて、はじめてのゴールデンウィーク(GW)ですが、実感はまったくありません。 今も毎日プラプラ好きなことをしてるし、(休み)と言えば(ずっと休み)です。 なので、世間がワーワー騒ごうと、GWを楽しもうと、まぁぼくとは関係がない!ということです。 それより5月か...